こんなに鮮やかで色の濃いブルーダイヤモンドをご覧になられた事はありますか?
ブルーサファイアと見間違えてしまう程の色の濃さ、そして鮮やかさを持つ宝石の王様と呼ぶに相応しい最上級のカラーダイヤモンドです。宝石商として長年沢山の宝石を輸入していてもこのレベルのブルーを見ることなど滅多にありません。
ピンクダイヤモンドの様にメイン鉱山が閉山したなどの理由ではなく、単純に産出する量が少なく年々その量も減少している事が理由で希少価値が上昇しています。
一般的にブルーダイヤモンドと呼ばれるものには大きく分けて2種類あり〝ストレートブルー〟と呼ばれるホウ素が着色原因となるものと〝グリーンブルー〟と呼ばれる地中の天然の放射線が着色原因となるものがあり、両者のうち希少価値が高いのは前者の極めて希少価値が高い〝ストレートブルー〟となります。
地球が産み出した究極のアートとも呼べるブルーダイヤモンドは、レッドをクイーン、ピンクをプリンセスと例えるならば〝キング〟と呼ぶに相応しい一石です。
contact for price
Carat | 0.21ct Vividで0.2ct以上の個体は滅多に存在しません。0.1ct前後のものであっても相当な希少価値を誇ります。 |
---|---|
Color | Fancy Vivid Blue GIAのカラーグレードはFancy Vivid Blueと評価され、ブルーダイヤモンドのカラーに於ける最上級のカラーグレードとなります。パッと見た感じではブルーサファイアと見間違える程の色の濃さ、鮮やかさが感じられます。LEDライト、太陽光ではサファイアではあり得ない屈折率の高い宝石特有の7色の輝き(ファイヤー)を確認することができます。 |
Clarity | VS-2 肉眼ではもちろんですが、ルーペで確認してもダイヤモンドのセンター付近には内包物は存在せず、目立たないガードル側、パビリオン側(裏側)に少々のインクルージョンが確認できます。 |
Cut | Cushion Cusionはラウンド、オーバル、ペアーシェイプ同様にポピュラーのカットの一種です。GIA鑑定に於いて表面状態、対称性良好と評価されています。 |
重さ | 0.21ct |
---|---|
色 | Fancy Vivid Blue |
形状 | クッション |
透明度 | VS-2 |
蛍光性 | None |
寸法 | 3.61 x 2.73 x 2.28 mm |
鑑定機関 | GIA |
ピンクダイヤモンドルース|0.21ct, Fancy Vivid Purplish Pink, SI-2, Oval, GIA
アーガイル産【APD】証明書付き ピンクダイヤモンドルース|0.20ct, Fancy Vivid Purplish Pink, VS-2, Pear, GIA & ARGYLE
アーガイル産【APD】証明書付き ピンクダイヤモンドルース|0.22ct, Fancy Pink/6PR, I-1/P-1, Oval, GIA & ARGYLE